fc2ブログ

プロフィール

 BLUE LINK LIMITED

Author: BLUE LINK LIMITED
㈱ブルーリンク
スケジュール&ニュース

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

宮崎情報

20080329092048
こんにちは、のぶです。
数日間更新出来ませんでしたがまだ出張中です。
今回は宮崎編です(^O^)
宮崎はなんと言っても今をトキメク東国原宮崎県知事ですよね!
彼のお陰で宮崎県の知名度は急上昇中!
しかしながら県名は知っていても実際の場所を知ってる人は以外と少ないと以前テレビの調査で判明したらしい(-_-#)
東国原知事のお陰でマンゴーや地鶏は有名ですが野菜の産地としても実はかなり有名。
気候がいいことで良質の野菜が育つのだとは思いますが台風の直撃もよく受け、野菜畑に被害があると日本の相場が高騰することもしばしば(>_<)
宮崎は日本にとって大切な県なのです!
皆さんしっかり宮崎県を覚えましょう(決して宮崎県の回し者ではありません)!!
さて、上にも書きましたが宮崎は地鶏が有名です。
そこでうちのスタッフのCHIKOさんとスパウスのTOSHIさんにうまいと評判の地鶏屋を教えてもらい行って来ました!
はやい時間に行ったのにも関わらず店はほぼ満席(;゜0゜)\
さすがです!
有名なだけに料理もかなりうまい!!
名物レバ刺、炭火焼き、白子刺、スナズリ串、皮串、そしてこれまた名物あげ天を食べました(^-^)v
どれもこれも大満足!
酒は当然芋焼酎!
キロク無ろ過というろ過してないものが私は一番うまく感じました。
店の名前は粋仙、宮崎駅から徒歩数分のところにあるので皆さん機会があったら是非行ってみて下さい!
絶対後悔しませんよ!
情報提供のCHIKO&TOSHIさん、ありがとうございましたm(_ _)m
スポンサーサイト



鹿児島パート3(画像)

20080326140020
またまたのぶです。
桜島の画像添付するの忘れました(-_-#)

画像です!

鹿児島パート3

またまたのぶです。
鹿児島ホット情報最終便です。
といってもグルメはもうおしまい。
桜島の画像です!
市場からいい感じで見れました!
桜島は昔は島だったようですが大正時代の大噴火で陸とつながったようです!
今日は水蒸気が上から出てました。
しかも驚くのは桜島に人が住んでることです!
桜島の住民には失礼かもしれませんがいつまた噴火するか分からない環境で生活するタフさは頭が下がりますm(_ _)m
さて、今から宮崎に移動です!
宮崎からもホットな情報発信しますね!
あ、誤解されないように一応いいますが今回は仕事です!決して旅行ではありません(^_^;)

鹿児島パート2

20080326134719
再びのぶです。
とりたてホヤホヤ鹿児島ホット情報をいち早くお届けします!
今朝は鹿児島のお客さんと商談してから昼御飯ご馳走になりました!
場所は鹿児島水産卸売市場内にある市場食堂という店でした。
名の通り市場にある食堂でメニューは定食から丼ものといっぱいありました!
注文したのは名物お刺身定食!これがまたうまくてびっくり(^O^)!
内容はきびなご(鹿児島特産物の小魚)、カンパチ、鯛、マグロ、鯵。どれも新鮮で身がコリコリしてました!
久しぶりにうまい刺身食べた感じがしましたよ!
鹿児島のFさん、本当にありがとうございました!
この市場食堂、あまりの人気で市内にも店を出してるみたいです!
もちろん市場内まで足を運んだ方がいいかとは思いますが時間がないか方は是非街中(天文館)にある店に行ってみてはいかが?!

鹿児島パート1

20080326133531
こんにちは、のぶです。
昨夜無事鹿児島に着いて早速飲みに出かけました!
繁華街の天文館でよさそうな地鶏屋を探すことに。
鹿児島と言えば黒豚、黒毛和牛のイメージですが私は地鶏の炭火焼きが大好きなので迷わず地鶏屋を探しました(^O^)
さらに鹿児島と言えばなんといってもポテト焼酎ですよね(^-^)v
地鶏の炭火焼きに芋焼酎、なんて素敵な組み合わせなんでしょう?!
探すこと30分、いい感じの店を見付け入りました!
注文したのは、名物地鶏の炭火焼き、地鶏のバンバンジーサラダ、地鶏もも肉のタタキ、地鶏南蛮、豆腐となすの揚げ出し(RIMAKOさんはなすが大好物)。鳥ずくしでしたがうまかった~\(^O^)/
大満足!!
食べ過ぎておなかパンパンでしたよ(;^_^A!
画像は炭火焼きです。炭といっても木炭ではなく石炭(多分石炭です)を使って焼くので表面は真っ黒で味は少し石炭のアルコール臭がします。よって好き嫌いが別れますがとにかく鶏がやわらかい!!
皆さんも機会があったら是非試してみてください!
以外とハマります(^O^)

九州出張!

20080325132009
こんにちは、のぶです。
本日よりRINAKOさんと4日間の九州出張に出掛けます(^O^)
行き先は鹿児島、宮崎、大分、福岡です。
ってことで今浜松駅に空港行きのバス待ち。
今日の浜松は快晴で駅前にある浜松のシンボル(?)アクトタワーがいい感じでしたのでワンショット(^-^)v
アクトタワーは45階建ての高層ビルでオフィスとホテルが入ってます。
浜松で迷ってもアクトタワーを目印にすればなんとかなると言う意味ではなかなか約に立つビルです(^-^)
今日から事務所不在にかなりますが九州情報をこの4日間発信していきたいと思います!
では行ってきます(^-^)v(^-^)v

シリーズ第4弾:水周り編

こんにちは、のぶです。

お待ちかねシリーズ第4弾は水周り編です

まずは、給湯室と洗面台です。

前編で書きましたが、事務所は当初スケルトン状態で自分の希望に沿って大家さんにいろいろ作ってもらいました。そのときに重要視したのが広い給湯室と別個で洗面台を設置、さらにトイレは男女別々。

当初の図面ではもう少し狭かったのですが、内装工事業者さんとの打ち合わせて予定よりも広く作りました。

結果スペースが取れて使い勝手はいいと思います。

P3240519_convert_20080324164000.jpg

↑事務所に入って左側に作りました。画像の右端に見えるのは冷蔵庫と電子レンジ。その隣にあるのは食器棚です。電気温水器で温水を供給しています。ガスは入れてません。

P3240520_convert_20080324164040.jpg

↑みんなに好評だった洗面台です。事務所っぽくないですよね・・・

P3240521_convert_20080324164110.jpg

↑そしてトワレですこちらは男子用。すみ吉さんが毎日掃除してくれてます

大半のスタッフは一日事務所で過ごすのでできるだけ居心地がよく使い勝手がいい事務所にすることをテーマしたらこんな感じに仕上がりました。後は清潔感ですかね・・・

大好評シリーズ(?)も残すところ後一回となってしまいました。次回最終回は食堂と倉庫編です

お楽しみに

タスマニア出張記 

こんにちは、のぶです。

先週タスマニアへ出張に行った際に写真を撮ってきたので今回はそこらへんの画像をアップして皆さんにタスマニア(オーストリア)のすばらしさを少しでも伝えられたらな~と思っています

P3110320_convert_20080321184833.jpg

↑タスマニアのすばらしさははやり自然です(っていうより自然しかない
 これはサーモンの養殖イケスに向かっている途中の写真です。

P3120388_convert_20080321184955.jpg

↑ここはROARING BEACHという海岸です。ROARINGとは”ほえる”という意味ですが、波打ちがすごい音を出すためこのような名前がついたそうです。写真を撮った日は穏やかでしたが確かに波打ちの音はすごかったです

P3110364_convert_20080321184917.jpg

↑これはMT.WELLINGTONという山の頂上からの画像です。タスマニア州都のホバート近辺ではもっとも高い山です。山は岩だらけでごつごつしています。どうやら氷河期に氷河にのった岩や石がつみあがって出た山みたいです

P3120412_convert_20080321185038.jpg

↑少し内陸に入ったとこりにあるサーモンの卵を人工的に孵化させる孵化場でのワンショット。このような風景がタスマニア全土で見られます。なんといっても水がきれい

P3130475_convert_20080321185304.jpg

↑これはおなじみのオーストラリアのシンボル、OPERA HOUSEです
天気がよかったのでなかなかいいショットが取れました。ちなみにこれは水上タクシーの上から撮った写真です

P3130479_convert_20080321185143.jpg

↑オーストラリアのもうひとつのシンボル、HARBOUR BRIDGEです。OPERA HOUSEと共に

P3130490_convert_20080321185224.jpg

↑最後はもう一回OPERA HOUSEの夜の写真です。カメラが夜景撮影機能を搭載していたので試し撮り。でもカメラを固定しないとなかなかうまくは写りませんね

写真を見る限り出張ではなく旅行に思えるかも知れませんがちゃんと仕事はしてきましたのでご安心を・・・・

皆さんどうです少しは伝わりましたかね

シドニーはオーストラリア政府の移民政策でアジア人の人口が増えあまり海外って感じがしなくなりました。もちろんすばらしい街ですので観光客も多いです。

でもタスマニアになるとどっとアジア人は減るし、人自体も少ないので結構リラックスできますよ。なかなか行く機会は少ないとは思いますが、チャンスがあれば是非行ってみてください。

シリーズ第3弾:事務所内部編

こんにちは、のぶです。

さて、お待ちかね(?)シリーズ第3弾、今回は事務所内部編です

前回のエレベーターを降りるともうそこは事務所です。一応防犯のためガラスの扉を設置しています。

これがドアです
中央に貼られている”BLUE LINK”、実は本日貼りました
ICUBE、Kさん、ありがとうございました
P3210516_convert_20080321181702.jpg


ドアを入るとまず右手にミーティングスペースを設けました。当初は設置場所をどこにするか迷いましたが机のレイアウトなどを考慮しここに決定
パーテーションと観葉植物でスペースを確保し白で統一しました。
ちなみに観葉植物と壁にかかっている絵はすべてお祝いでいただいたものです
P3210517_convert_20080321181740.jpg


そしてこれがスタッフぅ~(イケメン風)のスペースです。事務所のテーマは清潔感と居心地の良さ、さらにもともと狭いスペースいかに広く感じさせるかを考えすべて白で統一しました。契約当初はフローリングや壁、天井、クロスをはじめ内装はなにもできていない状態だったので大家さんと打ち合わせて希望とおりにしてもらいました。
P3210518_convert_20080321181815.jpg


個人的にはかなり満足していますが皆さんどう感じますか
あ、ちなみに写真に写っているのは我が社が誇る最強で最弱の営業マン金君です

入居前の写真がないのが残念ですが、よくここまで来たな~と最近よく思います

もちろんこれはいろいろと協力していただいた皆様のお陰です

さて、次回は水周り編をお送りします。

シリーズ第2弾:事務所エレベーター編

こんにちはのぶです。

無事タスマニアより帰国し、月曜日から通常出社しているのですがバタバタしていてなかなか更新できなった・・・・・

ということで出張前から始まった事務所シリーズ第2弾、今回はエレベーター編です。

んん?!なんでエレベーター編よ??!!事務所内じゃないの?!と思っているあなた、実は我が社のつくりは少し特徴があるのです(といっても大したことない??)。

1フロア1社なのでエレベーターが玄関のようなものなのです。非常階段はありますが基本的にはエレベーターで4階まで上がり、降りればそこはそう、事務所ってなわけです。


エレベーター入り口。1階美容院さんの真横にあります・・
P3180515_convert_20080318194545.jpg


↓これがエレベーター内です。結構おしゃれ(?)でしょ??
P3180497_convert_20080318194011.jpg



そして4階で降りるとそこはもう事務所。一応喫煙所もあります
右側が事務所になります

P3180511_convert_20080318194053.jpg


当初はエレベーターを降りるとすぐに事務所って感じになっていましたが、防犯のためガラスドアを設置しました(次回写真アップします)。

いずれにしても結構便利なつくりをしていますよ。

事務所もコンパクトで今の規模ではジャストサイズってとこでしょうか?

いうことで次回はお待ちかね(?)の内装編に行きたいと思います。

今日はこの辺で・・

帰国(^O^)

こんにちは、のぶです。
タスマニア出張より無事帰国しました!
実は昨夜遅く帰国したのですが浜松までの電車がなく関西空港で一泊しました…(^_^;)
今回の出張はスケジュール的にかなりハードで目いっぱい詰め込みましたが充実した内容だったと思います(^-^)v
最終日はシドニーで観光も少しできたしなんと言っても天候に恵まれて連日快晴!!
それだけでも気持ちよかったです\(^O^)/
一緒に行ったSさんとSさん、本当にお疲れ様でした!あ、後タスマニアで全日程同行してくれたR、シドニーでいろいろ手配してくれたHさん、ありがとうございましたm(_ _)m
さて、今回の一番の印象に残ったものと言えばタスマニアで夜の視察に出掛けた際に見た星空です(おいおい、それ仕事と関係ないじゃん!て聞こえて来そうですが(;^_^A)!
あの星空は忘れられません!!
天候や季節によってもかわるとは思いますがあれほどの星空はめったに見ることは出来ないと思うくらい素晴らしかった(^O^)
サザンクロスやオリオン座はもちろんのこと天の川もはっきり見えました!なんと衛星の動いてる姿までキャッチ!
みんな何も言わず上を眺めていました(^-^)vプラネタリウムにいるかと思うくらい!
写真に残せないのが残念です…
皆さんもタスマニアに行く機会があったら是非みてもらいたいです!!
久しぶりにホッとした時でした(^-^)
次回からは事務所シリーズの続きとタスマニアの写真などをアップして行く予定ですのでまた遊びに来てくださいね!

タスマニア2日目

こんにちはNOBUです

今日はタスマニア出張2日目

朝7時より行動開始。宿泊先はホバートという島南部にあるタスマニアの首都ですが、そこから西へ移動すること約1時間半。

まずは養殖場を視察してからスモークサーモンを加工している工場を視察してきました

その後ホバート市内に戻り試食会。何度も食べているタスマニアサーモンですが、はやり獲れたてはうまい

脂もしつこくないし臭みもなく、他国産のサーモンの刺身は食べれないけどタスマニアなら食べれるという人結構いるのですが納得ですね

自分で輸入販売しているのでコメントとしては微妙ですが、この商品を扱える幸せさを噛み締める今日この頃です

しかも今日はすばらしい天気に恵まれサイコーな一日でした。

明日は移動の多いハードな一日になる予定ですが、天気もいいみたいなので楽しみです。

そして明日が終わればシドニーに移動。最後は観光で締めくくる予定です

一生懸命働いてるスタッフのみんな、お土産楽しみにしててね

タスマニア

こんにちはのぶです

前回の携帯からのアップ、絵文字がすべて文字化けでショック

携帯はdocomoですので普通に絵文字を打ったらこんな状態に・・・・

携帯からは認識しないのですかね???

それはさておき、今実はタスマニアに出張で来ています!!

今回はお客様と一緒に産地に視察ツアーを企画しツアコンしてますよ。

今夜到着し、夕食をとりながらタスマニアのおいしいワイン(ピノノアール)とイタリアン、それからカジノで少し遊んで今ホテルに到着。

ん?それって仕事なの?遊びじゃないの??

なんて声も聞こえてきそうですが、それは今夜で終わり。明日から過密スケジュールで体いじめます

本来写真をアップしたいのですが、デジカメからパソコンへ落とすときに必要なUSBコード忘れてきてしまったのでアップは帰国後にします。

しかも”事務所シリーズ”もまだ第一弾しかできてないし・・・・・

がんばりますです。

この一週間はタスマニアにいるのでちょくちょくこちらの情報をアップするようにしますね!!!



本日のランチ

20080307134655
こんにちは、のぶです〓
今日は初めて携帯からのアップにチャレンジ〓

ん?なぜ携帯?実は今日出張で今大阪に向かっているんです〓

夕方のアポなので出発前にうちのSさんと駅でランチを取ることに。いつもは何食べるか迷うのに今日は二人であっさり寿司に決定〓
駅中にある魚○○鮨に行って来ました。
味はイマイチな感じがしたけど安いので満足〓
せっかく携帯初チャレンジなのでランチの内容をアップしようと思ってたのにいざ寿司が運ばれて来たら撮影するの忘れパクパク〓
はやり人間は飢えに耐えられん(笑)
気付いたら何も残ってなかったです〓
ということで内画像はこんなのになっちゃいました〓詳しい内容は皆さん自ら確かめに行って下さいね(適当ですみません)〓

シリーズ第一弾:会社外装

こんにちはのぶです。

今回から会社についてシリーズ化していきたいと思います。

ネタが尽きたら打ち切りっていうことで・・・

まず、会社は静岡県は浜松市にあります。

浜松と言えば個人的には、うなぎ、うなぎパイ、浜名湖などをイメージしますが皆さんはいかがでしょう?

私自身浜松出身ではないので詳しいことはよくわかりませんが、とにかく気候が温暖でとても住みやすい町と思いますよ。

人も穏やか(?)だとよく感じます。

風が強いのが少し気になりますが・・・・

浜松市のことはおいといて、我が社は浜松の中心街に事務所を構えています。

ビルはなんと新築!!5階建ての4階に事務所があります。

↓ビルの外装です(1階と2階は美容院とエステ)

P3060286_convert_20080306130403.jpg


↓ブルーリンクは4階です!(わかります??)
P3060287_convert_20080306130319.jpg


ワンフロア、一社なので4階丸ごと使用してます。

JR浜松駅まで徒歩5分で出張などにも便利ですし、街中にあるのでランチや飲み会のときにもまったく困りません(笑)

個人的にはかなり気にっています!大家さんも上にいるので安心ですし、町内会の方々もいい人ばかりでほんと助かります。

よくよく考えると様々の人に助けられているんだな~と感じます。自分一人の力なんて所詮微々たるものですからね・・・・

ということで今回は外装編でした。

次回はエレベーター編を予定。乞うご期待!(?)

ブルーリンク

こんにちはのぶです。

ホームページをご覧になっていただいた方はある程度わかりと思いますが、今回は我が社の紹介を少ししておこうかと思います。

私が代表を務める会社は株式会社ブルーリンクといいます。

水産物の輸入卸販売が主な業務で主にオーストラリアタスマニア島からの養殖サーモンが主力商品です。

スタッフは私を入れて7名、浜松市に事務所を構えており2007年11月より営業を開始した新しい会社です。

ブルーは空や海をイメージ、リンクはつながる、つなげる。
海外から日本へ、現地とお客様をつなげるという意味をこめてブルーリンクという社名にしました。
あとは個人的にブルーという色が大好ということもありますが・・・(笑)

立ち上げて間もない会社ですが、みんながんばってくれているし、取引様からも応援していただいていることで何とか軌道に乗り始めています。

皆さんありがとうございます!

さて、次回から数回に分けて我が社や我が社が取り扱い商品について少しご紹介しようかと思いますのでお時間ある方また立ち寄ってください。

花粉症(泣)

こんにちはのぶです。

気候がだいぶ暖かくなってきましたね

本来春は最高の季節なはずですが、私にとってはもっとも最悪な時期です

それは、そう!花粉症の季節だから・・・・・(泣)

薬を飲むと眠くなるので極力飲まないようにしていますが、やはり一番はマスクですかね??
一番は花粉を入れないこと!!でも辛いっす・・・・

今年は飛び出した時期が遅い分、一気にかなりの量が飛散するとのことですので今からとっても憂鬱です。また花粉の量が多い年は花粉症を発症する人も増えるので今花粉症でない方もできればマスクをするなどの対策をしていたほうがいいかも・・・
うちのスタッフで自分は今年花粉症発症した!!と思い込み実際はインフルエンザだったというおもろい人もいましたが・・・・それでもまだ自分は花粉症を発症したといっているのでよっぽどです(笑)

ということで眠くならない薬やいい対策方法ご存知のかた、教えてくださいね!

HPとブログ開設しました!

こんにちわのぶ青藤です。

とうとう我が社のHP及びブログが立ち上がりました。
ご協力いただいた方々ありがとうございますm(_ _)m

ブログをはじめたものの(ほとんど勢い)まったくの初心で、どこまで続けることができるのか少し不安・・・・
ま、無理のない程度にアップするという安易な気持ちでやってきますがーん

社長ブログに加え、スタッフブログも同時開設しましたので暇のある方立ち寄ってください。

今後ともよろしくお願いします

| ホーム |


 BLOG TOP