fc2ブログ

プロフィール

 BLUE LINK LIMITED

Author: BLUE LINK LIMITED
㈱ブルーリンク
スケジュール&ニュース

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

浜松市中区田町第一通り

こんにちは、のぶです。

またまたご無沙汰してしまいました

相変わらずストレスフリーでやってますので気長にお付き合いくださいね


さて、日本の企業の多くは3月で決算を迎えますが、決算は何も企業だけのことではございません。

あらゆる自治体も決算期を向かえ翌年度の予算や決算報告を行う時期にちょうど入っています。

我が町内(浜松市中区田町第一通り)も3月決算で昨夜町内会の総会に出席してきました。

今回が初めての参加ですが、改めて町内会の大切さを感じた会合となりました。

というのも、浜松市中区田町第一通りは浜松市の中心地にある小さな通りですが、中心地ゆえに様々な商店が多数存在する通りでもあります。

居酒屋、レストラン、ブティック、スナックなどなど様々な商店の皆さんが大半を占める町内会なのです。

昨日参加した方々の大半は商店の経営者であったり店の店長であったりでした。

ブルーリンクのような企業はほとんどいなかったような気がします。

商店が多数存在するということは、いかに皆さんが協力をし、通りを盛り上げお客様を引き寄せることができるかが大切なのではないかと実感しました。

第一通りは中心街の他の通りと比べ様々は取り組みを行っています。たとえば毎年クリスマス前のイルミネーション。今では浜松市内のいたるところでイルミネーションをやっていますが、元をたどると第一通りがはじめて取り組んだみたいです。

後は月一回行う大掃除です。毎月第一月曜日は朝9時よりみんな集まり歩道と排水口を掃除してます。洗剤を使いデッキブラシでゴシゴシ・・・・通勤者が通る最中みんな長靴を履いてやってます。和気藹々と結構さわやかで気持ちいいですよ

こういう地道な活動などが街の活性化につながるんだろうなぁ~と改めて昨夜思いました。

ブルーリンクは商店ではないので考える方向性も違いますが、何かの縁で同じ町内でお世話になっている以上、できる範囲で協力し、皆さんと仲良く、楽しくやって聞ければと思います。

皆さん、今後も第一通りをよろしくお願いします。

おいしい料理屋さんやおしゃれな服屋さんいっぱいありますよ


スポンサーサイト



天候が最近おかしい・・・

こんにちは、のぶです。

皆さん最近どうお過ごしですか

私はこの一週間、浜松にいるので少しだけ穏やかな日々を送っています。

ところで最近の天候が気になります

気温が上がり暑くなったと思えば急に寒くなり、晴れたと思えば急に曇りや雨になったり・・

先週から今週にかけては本当に寒かったですしね・・5月なのに3月並の気候じゃ体調もおかしくなりますよ

世界に目を向けてみるとこれもまたいろいろとありますね。

チリのチャイテン山の噴火、ミャンマーのサイクロン、中国での大地震・・・・

大自然の恐怖に人間は太刀打ちできるはずもないと思われがちですが、よくよく考えるとこの異常気象、原因を作っているのは人間なんですよね

それを考えるとはやり人間の力はすごいし、またまた悲しくもなります

エコという言葉は日々耳にしますが、果たして自分はどこまで地球にことを考えて生活しているのだろう?と考えるとろくに考えていません・・・

人間はどうしても”今”や”目先”がどうしても大切に思えてしまうからでしょう。

これから少しづつでもいいから将来のことを考えてい行かなければ行けないと思う今日この頃です

浜松祭り

こんにちは、のぶです。

突然ですが皆さん浜松祭りってご存知ですか

もちろんその名の通り浜松で行う祭りのことですが、そんじゃそこらの町祭りとは違います

参加者は見学者を入れてのべ150万人とも言われており、5月3日から5日までの3日間、昼は大凧揚げ、夜は屋台の引き回し&練り歩きを行う浜松市最大のイベントです

浜松祭りの始まりは江戸時代、とあるお偉いさんが長男の誕生を祝い凧を揚げたことから始まったらしく、以来、浜松では長男が誕生すると近所で凧を揚げてお祝いするようになったようです。

屋台の引き回しと練り歩きは明治時代に始まったようでこちらは歴史は浅いようです

個人的な意見かも知れませんが一番の特徴は屋台を引き回し練り歩くときの掛け声、練り歩き方、さらにラッパ隊にあると思います

”オイショ・・、オイショ・・”と掛け声をかけながら独特な小走り(?)と足ふみを足して2で割ったような練り歩き方にどの町も同じラッパ隊の音楽

どの町の同じなので違いはハッピと屋台のデザインくらいでしょうか

参加型の祭りなので見るだけだと少し飽きてきますが、ライトアップされ飾られた屋台が街中にあふれている光景は一見の価値ありですよ

毎年同じ日程で開催されていますので是非一度浜松にいらしてみてください

案内しますよ~

ちなみに公式HPもあるみたいですので興味ある方は↓
http://hamamatsu-daisuki.net/matsuri/

掲示する写真がないのでHPで雰囲気だけでも味わってみてください

奥入瀬

20080503134847
こんにちは、のぶです。
久しぶりになってしまいましたが無事生きてます!
ブログ楽しみに(?)してる皆さん、申し訳ないですm(_ _)m

宮古島レポートが最後だったような気がしますがあれから海外や国内出張が立て続けに入り、ほとんど自宅にいない状態です(^_^;)

みんなからは家賃がもったいない!って言われているけどはやり自宅は落ち着きますよね!

さて、今回は東北に行って来ました!

出張ではないのですが今でもお世話になっている方が休みを利用してわざわざ海外から来日(旅行)したので案内してきました!

平泉や松島、角館に八甲田、最後は奥入瀬で旅が終了(^O^)

普通はなかなか行けない場所ばっかりだったのでいい経験になりました(^-^)v

写真は奥入瀬渓流散策時に撮った一枚です。

皆さんが仕事してる時に申し訳ございませんm(_ _)m

これからもストレスフリーなブログにしますので気長に付き合って下さいね!

| ホーム |


 BLOG TOP