久し
ぶりの
のぶ です。
なかなかアップ出来ず、楽しみにしている(?)皆様、申し訳ございません。
昨日秋田のYOさんに指摘されました・・・・・

実は先週の土曜まで2週間あまりタスマニアへ出張に行ってました。
今までの出張は長くて1週間だったのに対して今回は2週間と新記録を達成です

今回の出張はタスマニアサーモン以外の仕事が中心で前半はとても充実したいい出張でした。
ところがところが・・・2週目からは人生最大のピンチに見舞われました

なんと現地の友人が車で一緒に移動中、心筋梗塞を起こし、倒れたのです



救急車が来るまでの時間、心臓マッサージと人工呼吸を施しながら息を吹き返すことだけを祈り続けました。
救急車が来るまでの時間は永遠に感じ、ほとんどパニック状態でよく覚えておりません

それからはいろいろありましたが2日間のこん睡状態から目覚め、4日後には歩行器を使って自力でトイレに行けるまで回復しました

意識を取り戻した彼を見て、涙が止まりませんでしたが本当に回復してくれてよかったです

後遺症もほとんどなく、後は時間の問題でしょう

リハビリや生活の制限は今後あるとは思いますが、一番大切なのは生きているってことです。
彼には若い奥さん、幼い子供が2人いるので彼の体はもう彼だけのものではありません。
歳も私と同年代なのでまだまだこれからです。彼にはゆっくり休んでもらい、早く回復してもらうことを祈るばかりです。
私としても人事ではありません。同じ歳の彼が自分の目の前で倒れる姿を目の当たりにするとかなり考えさせられます。
人間、年を重ねるにつれてあらゆる機能が低下、あるいは消耗されていきます。
日ごろのケアーと運動、定期的な健康診断など自分の体をウォッチすることの大切さを実感させられる今回の経験でありました。