こんにちは
、のぶです。
前回に続き、今回は私のもうひとつの趣味、バイクについて書きたいと思います

中型自動二輪免許を24歳の時に取得してから、数台のオートバイやスクーターに乗ってきました。
しかしながら今までは移動手段としての目的が多かったため、そこまでオートバイを好きになったことがありませんでした

ところが、昨年9月頃、友人が所有している995ccの大型バイクに乗せてもらった時、とてつもない感動を味わいました。
それは、大型車だけに桁違いのパワーと安定感でした

うわぁ

これが大型バイクかぁ


本当に感動した記憶があります。
そこで、一度こうと決めたらいてもたってもいられなくなる性格上(

)、10月に大型免許を取得するため教習所通いを始めました

限られた時間の中、夜間と週末を利用し、約1ヵ月で卒業検定にも無事合格し、晴れて大型自動二輪免許を取得することができたわけです

中型免許をすでに取得していたので時間は短くすぐに取れました

やはり免許を取得してしまうとバイクがほしくなるもの・・・・すでに自分の希望のバイクはあったので早速見に行くことになりました

見てしまうとだめですね・・・・

一目惚れでした・・・・


約一週間悩んだ結果購入を決めました


右が私の愛車、左は友人のバイク。
今までツーリングなど興味がなかったのですが、今となっては時間がある週末は必ずバイクにまたがり近場をツーリングしています。

これはツーリング中に訪れた春野町というところにある大天狗(すごい大きいです

)
またまた精神論になりますが、実はバイクも精神面が非常に大切です。
車と違いボディーは自分の体なので常に危険と隣り合わせです。また、エンジンは軽自動車2台分と同じ排気量の上にまたがっているのと同じです。
さまざまな路面の変化やスピードを敏感に感じ取りながらバイクを操らないといけないため、常に周辺に気を使いライディングする必要があります。
友人がよく、”無事に帰宅して初めて楽しいライディングだよ” といいます。
まさにその通りだと思います。
どんなに途中楽しくても、最後に事故を起こしてしまったら意味がありません。
最後まで集中して無事に帰宅する、これが出来て初めて”楽しかった”と言えるのではないでしょうか?
仕事もそうですよね

どんなに途中経過が良くても最後の詰めが甘かったりするとすべてが水の泡・・・・・
最後まで気を抜かず、集中しやり遂げることで最高の達成感を味えるのではないかと思います。
前回のゴルフや今回のバイクの精神論、もちろんこれは個人的に思うことで、皆さんは皆さんなりに違う楽しみ方があるのではないかと思います。
ただ、ひとつ言えることは、ゴルフもバイクも奥が深く、ハマればハマるほど大変になってきます。
私はこの二つの趣味をいつまでも大切にしていきたいと思います。
続きを読む »