こんにちは、
のぶです

先週一週間、タスマニアへ出張に行ってきました

こちらはまた別途報告することにして、遅れていたカナダ出張パート③の報告です

養殖場へ到着して、みんなでBBQを楽しみ、移動の疲れからか、その夜は爆睡

2年前に初めて訪問した時と養殖場と内容は変わっていなかったので、カナダと言えば天然サーモン

といういことで2日目は、サーモン釣りへ人生初めて行って来ました

養殖場があるところは、バンクーバー島の入江で、外海から守られているため非常に穏やかですが、外海は別もの

釣り船は小型のプレジャーボートなので、迷わず酔い止めを飲んでいざ出発

外海へ出るまではかなり穏やかで、”楽勝じゃん

”と思っていたのもつかの間

外海で出た途端、2m、3m級のうねりでボートは激しく揺られ、改めて海の怖さを認識しました

出発直後は元気だった金田君も、外海へ出た途端、ダウン

とはいってもどうすることもできないので、釣りを続けることにしました

釣りのシーズンは終盤だったので大型は期待できないといわれましたが、釣りを始めて約1時間後初ヒット

初めての体験だったのであまりの引きの強さにびっくり

しかも左腕で竿を支え、右腕でリールを巻くので両腕がパンパン

格闘すること約10分、祝初サーモンは天然銀鮭でした

場所を移動しながら、約30分おきにヒットが続き、最終的には6尾(銀鮭4尾、キングサーモン2尾)の収穫です


こちらは一番大きかった5kgのキング


金田君が釣り上げた銀鮭(右はポール。金田君は写真ではスマイルですが、実はゲロゲログロッキー

)
金田君には長い5時間の釣りの旅でしたが、本当に楽しい初釣り体験でした

ま、船の上では死にそうだった金田君も、養殖場に着くころには、ええええ


っていうくらい元気になっていて、養殖場のスタッフが用意してくれていたランチをペロッとたいらげてました

ある意味これがカナダ出張で一番驚いた事かも知れません